top of page

​教員・スタッフ

shinano.jpg

信濃 卓郎  教授  

出身地   英国ロンドン市

研究テーマ 作物の生産性と品質に関わる土壌などの環境要因の解析

      放射性物質によって汚染された地域の農業復興

趣味    自転車(ブルベ)、登山(初心者)、写真(下手の横好き)

​個人ページ.   Researchmap  Researchgate

連絡先   shinano(at)agr.hokudai.ac.jp   *(at)を@に変換してください

1.jpg

渡部 敏裕  准教授

出身地   北海道旭川市

研究テーマ 植物のアルミニウム耐性、イオノミクス

趣味    こどもとあそぶ

​個人ページ 

maruyama.jpg

丸山 隼人  助教

出身地         長崎県雲仙市   

研究テーマ 植物の養分欠乏応答の分子機構、根圏ダイナミクス

趣味    旅行・アウトドア・サッカー観戦 

個人ページ

​連絡先   myhayato(at)agr.hokudai.ac.jp   *(at)を@に変換してください

小池 孝良     研究員 研究紹介ページ

北岡 哲      研究員 研究紹介ページ

大崎 満      研究員 研究紹介ページ

​研究補助員(2名) 事務補佐員(1名)

​学生

IMG_5976.jpeg

内林 大志

博士課程3年

玄武岩を用いた炭素蓄積と作物生産性のコベネフィット

IMG_7190.JPG

中川 卓也

博士課程2年(社会人博士)

分解をコントロールできる育苗資材の開発とその評価

254093.jpg

村島 和基

博士課程2年

マルチオミクスによるダイズの生産性およびセシウム(Cs)移行性に関わる複合要因解析

______________________720_edited.jpg

築地 克明

​修士課程2年

パプリカにおけるホウ素処理による果実形成、果実組織内の元素分配及び尻腐れの発生への影響の調査

1630415838264.jpg

藤村 駿介

​修士課程2年

ダイズにおけるリン獲得と根粒菌共生の関係について

189322.jpg

​望月 杏樹

​修士課程2年

植物固有のセシウム吸収係数を用いた植物体放射性セシウム濃度予測の検討

line_753596128127423.jpg

山田 郁絵

​修士課程2年

イネにおける硫黄およびリン欠乏応答のクロストーク

今井智葉_研究室HP用写真.jpg

今井 智葉

​修士課程2年

コムギ根圏における形態別リンと菌叢及びリン獲得形質の統合的解析

IMG_4890.jpg

若尾 彩果

​修士課程2年

玄武岩の種類と施与量がコムギの生育・炭素貯留に及ぼす影響

ホームページ.jpg

​岩井 純平

修士1年

福島農地土壌における放射性セシウム動態のモニタリングと予測

IMG_2127.jpg

渡邊 大起

修士1年

トマトの尻腐れ果発症における酸化ストレスの関与

IMG_6131.jpg

鷲尾 太一

修士1年

ダイズ根が土壌微生物を介して土壌炭素動態に与える影響の調査

IMG_6408.jpg

日詰 雄哉

修士1年

​根圏における難分解性有機炭素の調査

1000000923.jpg

桝本 和昭

修士1年

ナトリウムによるシロバナルーピンの放射性セシウムと交換態カリウム吸収関係の分析

Neupane Pratikshya.JPG

Pratikshya Neupane

​修士1年

Understanding Rhizosphere Holobiont Function and Its Genetic Basis in Phosphorus Acquisition in Soybean
IMG_1619.jpg

​市川 このか

4年

コムギの元素吸収・分配に関わる遺伝的要因の探索
IMG_6749.jpg

小林 蒼

4年

​気候変動による温度の変化が植物の放射性セシウム吸収に与える影響
4836843689685302118.f5a6fcc52e7d85bf142b7f81383927f6.23010904 (1).jpg

新田 智美

4年

アルミニウム集積植物MelastomaにおけるAl吸収機構およびFe吸収阻害による生育促進機構
プロフ用写真.jpeg

沼倉 ​洋介

4年

硫気荒原に生育するツクシテンツキの低リン耐性メカニズム
23460.jpg

​野別 花

4年

テンサイの好塩性における塩化物イオンの関与

​卒業生

2023年度

博士課程

​・Muhamad Syaifudin "Sr behavior from soil to plant"

修士課程

​・熊谷 起一「異なる窒素条件においてナトリウムがテンサイの生育に与える影響」

・外島 海斗「硫気荒原に生息する植物のアルミニウム毒性耐性機構の解明」

・山口 夢乃「アルミニウム集積植物メラストーマの好アルミニウム性における鉄の関与」

学士課程

​・水野 亜紗美「土壌-植物系における放射性セシウム動態に関する研究」

2022年度

修士課程

​・永山 航平Regulation of mycorrhizal root formation and root phosphorus acquisition in Brachypodium distachyon(ミナトカモジグサのリン獲得における菌根形成と加給化の制御機構)

・坂口 文香「Identification and functional analysis of  MATE-type citrate transporter involved in aluminum accumulation in Melastoma malabathricum L.(メラストーマのアルミニウム集積に関わるMATE型クエン酸輸送体の道程との機能解析)

菅あやねMechanisms of high radiocesium uptake in white lupin

​(シロバナルーピンの高い放射性セシウム吸収機構に関する研究)」

鈴木 政崇「Relationship between exchangeable radiocesium in soil and radiocesium uptake by plants(土壌の交換態放射性セシウムと植物の放射性セシウム吸収との関係)」

長谷川 公紀「Studies on the mechanism of blossom-end rot development using tomato introgression lines(トマト染色体置換系統を用いた尻腐れ発症メカニズムに関する研究)」

村島 和基「Investigation of complex factors related to soybean seed yield through multi-omics analysis(マルチオミクスによるダイズ子実収量に関する複合的要因解析)

石井 玲「Varietal differences in absorption and distribution of cesium in oats(オーツ麦におけるセシウム吸収および体内分配の品種間差)」

2021年度

博士課程

張 城銘  The ionome variation of rice

修士課程

・青山 奈央 「コムギにおける土壌中の難利用性リン可給化能の品種間比較

・鳥山 星呂 「パプリカの尻腐れ発生メカニズムの解明

学士課程

馮 麟茜 「ダイズの菌根および根粒形成にともなう土壌中リン獲得機構の経時的変化

2020年度

博士課程

菅井 徹人 「カラマツ属の耐塩性評価」

修士課程

浅尾 真結子 「養分欠乏にともなうダイズ根圏変動の経時的解析」

小濵 諒太 「ナトリウムがテンサイの生育および抗酸化応答に与える影響

藤本 久恵 「白花ルーピンのK(カリウム)欠乏下における非可給態K及びCsの可給化機構」

藤原 久貴 「​植物の酸性土壌ストレスに対する耐性機構」

張 超群 「Different nutritional characteristics between seed plant and ferns」

渡邊 涼太郎 「トマト染色体置換系統における尻腐れ抑制機構」

伊東 和輝 「ハーブの養分欠乏ストレスに対する耐性評価と機能性成分の関わり」

吉井 健祐 「アルミニウム集積植物メラストーマのアルミニウム輸送メカニズム」

学士課程

漆原 まりあ 「HMG過剰発現イネのCd耐性評価とその機能解析」

bottom of page